校長ブログ

令和6年度 校長ブログ

1月20日(月)体育学習(6年生)

6年生の体育館における体育学習を見に行きました。学習単元は、「跳び箱運動」です。6年生のメインとなる技は、大きな台上前転と抱え込み跳びとなります。体育館全体には、児童のつまづきに応じた場所がたくさん用意してありました。跳び箱での動きは自分ではわからないものです。そこで、ここはタブレット機器の出番となります。友達に撮ってもらった映像をヒントに課題に取り組んでいました。より美しい技に近づけてください。

1月17日(金)総合的な学習の時間(6年生)

6年生は、「夢に向かって」学習を進めています。これまでの成長を振り返り、自分の将来へのイメージをつくる学習です。今後は、自己分析をしたり、職業調べをしたりして、ドリームマップの作成へとつながっていきます。中学校という新たなステージに上がる前に自分の夢をもつ。将来へとつながる大切なキャリア教育となります。

1月16日(木)10のまとまりをいかして(1年生)

1年生の算数授業を参観しました。学習は、10のまとまりをつくるワザを駆使して、合計の数を求めるというものです。まずは、10のまとまりを利用すると、数えやすいことを確認しました。そこで、課題の登場です。今回はきれいに10のまとまりはできません。今までの10のまとまりを生み出すワザをいかすこととなります。なかなか一人では難しい問題です。そこは、友達との協働的な学びの場面へと移行します。様々な考え方はありますが、みんなでアイディアを出し合い、各グループ92の合計へといきつきました。

1月15日(水)タグラグビー学習(4年生)

4年生の体育学習は、タグラグビーです。ラグビー経験者である教師のもと、学年全体で学習単元を組んで取り組んでいます。そのような中、立教大学ラグビー部の学生さんが外部指導者として授業に参加しました。子供たちも最初から興味津々です。子供たちは、これから多くのラグビーの魅力を感じることとなります。児童一人一人がトライをする気持ちよさを感じてほしいと思います。

1月15日(水)体育朝会(1月)

冬の体育学習において、縄跳びは大活躍です。1年生から3年生までは、前跳びを中心に。4年生から6年生は8の字跳びに挑戦しました。今日の朝会をきっかけとして、体育学習だけでなく、休み時間の取り組みにつなげていきたいと考えています。縄跳びは、縄の長さが重要となります。お子さんとよく相談いただき、準備をお願いいたします。東北小では、新座なわとびオリンピックにも参加しています。子供たちの頑張りが楽しみです。