校長ブログ

令和6年度 校長ブログ

10月17日(木)運動会に向けて

運動会に向けた取組も進んできました。クラス対抗の学習も始まり、各クラスの盛り上がりを感じます。また、クラス間の友達同士で話し合いをしている姿も見かけます。体育の学習は、「できた、できない」といった知識・技能に偏らない学習が求められます。学校としましては、思考・判断場面を重視し、学び合う力をこの機会に身に付けさせたいと考えています。リレーの学習では、多くの教え合う声が聞こえてきました。もうすぐ運動会!

運動会全体練習(全学年)

今日は、運動会に向けての全体練習です。全学年グラウンドに集合して、整列しました。基本的な隊形に始まって、応援合戦、そして、会場で自分が座る場所の確認をしました。来週の運動会に向けて、ここから徐々に気持ちを盛り上げていってほしいと思います。運動が得意不得意ではなく、何事にも一所懸命な児童の育成を。ここでも「美しく 温かく 常に前進」この精神です。

10月15日(火)「地域と学校をつなぐプロジェクト」

東北小学校を会場に開催予定である「地域と学校をつなぐプロジェクト」の第2回目の会議を行いました。実施する内容もしぼられてきて、ポスターに入れる文言等の検討を行いました。期日は、2月2日(日)10時から14時を予定しています。当日は、防災について考えるよい機会になるかと思います。詳細は、後日チラシを配付いたします。

10月13日(日)グラウンド清掃活動

運動会を前に、本校のグラウンドを使用している「東北ジャイアンツ」の児童、コーチ、保護者の方々。ソフトボールで活動している皆様方のご厚意による清掃活動を開催しました。当日は、児童も合せると100名を超える方々に参加いただきました。普段の清掃活動では、手が行き届かない箇所にもお手伝いいただき、側溝にあった土も除去でき、グラウンドがきれいになりました。ご参加いただきました皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

10月11日(金)理科の学習(3年生)

理科の学習の様子です。今日は天気も良く太陽の動きを学ぶ絶好の日となりました。グループごとに時間によって変化する影の観察をしていました。途中でグループの会話を聞いてみると、予想をしながら議論をしていました。思考力を高める活動となっていたようです。天気の学習は、1年を通じて行うことができます。今後も続けて自学できるような子供たちの育成を。科学は、魅力が詰まっています。

10月9日(水)ベルマークの寄贈

PTAの担当の方が同席のもと、サンケン電気株式会社さんからベルマークをいたきました。、たくさんのベルマークに私もびっくりしました。ご協力いただきましたサンケン電気の社員の皆様に感謝申し上げます。東北小の教育活動によりよく還元できるよう検討してまいります。

10月8日(火)租税教室(6年生)

新座市役所財政部課税課の職員の方々にご来校いただき、租税教室を開催しました。最初は、税金が何に使われているのか、税金がない社会ではどのような問題が発生するのか、DVDを鑑賞し学びました。その後は、税金について日頃疑問に思っているところ、わからないことについての質問コーナーです。一つ一つ分かりやすく丁寧にご回答いただき、6年生にとって多くの学びの場とすることができました。ご協力に感謝申し上げます。

10月7日(月)マーガレット学級・秋祭り

今日は、マーガレット学級の秋祭りです。私も招待状をいただき、参加しました。「魚釣り」「しゃてき」「ワニワ二パニック」等、趣向を凝らしたお店が並びます。お店に参加するにあたって、ルールの説明も上手にできました。遊びには、回数もあることから、合計で何点になるのか、しっかりと数えて教えてくれました。最後には景品ももらって、温かな気持ちになるお祭りとなりました。

10月4日(金)朝の読み聞かせ

今日は、子供たちお待ちかねの読み聞かせの日です。朝から教室の椅子と机を移動し、準備万端です。今回は、1年、3年、5年、マーガレット学級の読み聞かせでした。朝読書とは違って、時間がゆったりと流れているようです。ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。また、ご協力いただける方も随時募集しております。いつでも気軽にご連絡ください。

10月3日(木)全校朝会

今日は、全校朝会の日、校長の講話を行いました。テーマは、「一人一人が輝く」です。学校生活では、多くの経験をします。その中でもいくつかの学校行事は、成長につながる重要なものとなります。そこで、音楽会を振り返り、次の行事で一人一人が輝くためには、どのようなことが大切なのか、今一度、考えてもらいました。「苦手な行事であってもチャレンジする気持ちを」輝く場面は人それぞれです。あきらめないで一所懸命な姿を見せてほしいと思います。

10月2日(水)令和7年度 就学時健康診断

来年度入学予定の児童の就学に向けた健康診断を行いました。入学予定の子供たちは、緊張気味の様子でした。幼稚園や保育園より大きな体育館や校舎に驚いた人もいることと思います。東北小学校のお兄さん、お姉さんはみんなやさしいので、安心して入学してください。保護者の皆様、ご入学をお待ちしております。

10月1日(火)マヨネーズのひみつ(5年生)

キューピーマヨネーズさんのご協力による「マヨネーズ教室」が行われました。マヨネーズの成分や魅力についての講義を受けて、その後は手作りマヨネーズづくりにチャレンジです。出来上がったマヨネーズを試食すると、材料も工程も同じなのに、班ごとに味が違います。さて、なぜでしょうか。担当の方に聞くと、混ぜる時間や回数などの影響で味が変わるとのこと。子供たちは家でも作れるようにレシピもいただいたようです。ぜひご家庭でもお試しください。

10月1日(火)朝のあいさつ運動

今日は、1日です。毎月1日は、PTAの方々にもお願いしてのあいさつ運動です。私も少し遠くの場所へ行くこととしました。すると、児童の通学路では、地域の方々の姿を多く見かけることができました。今回も多くの方々にご参加いただき、感謝申し上げます。朝のあいさつを気持ちよく交わし、お互いに1日のスタートを切ることは、とても大切なことです。今後もあいさつについては、学校の教育活動でも大切にしていきたいと考えています。

9月30日(月)体育授業の風景

今日は、気持ちの良い天気となりました。午後の5時間目の授業を見にグラウンドに行くと、2年生、3年生、6年生が体育の学習をしていました。グループごとに笑顔で声をかけ合いながら運動をしている姿が、とても素敵でした。体を動かすには気持ちの良い季節となります。体力向上に向け、友達同士でお互いに声をかけ合う。そのような光景は、気持ちの良いものです。運動会が楽しみです。

9月27日(金)校内音楽会

保護者の方へ公開する音楽学習の発表の場。校内音楽会を開催しました。朝から子供たちも緊張気味でしたが、各学年それぞれの特徴を生かした合唱、合奏を披露することができました。鑑賞する際のマナーもよく、子供たちの心に残る音楽会になったと思います。「行事は、子供たちを成長させる」この言葉を大切に、今後も日々の学習(プロセス)を丁寧に進めていきます。

9月26日(金)校内音楽会準備

明日は、校内音楽会。教職員で会場の準備を行いました。各学年、今までの学習のまとめの場となります。子供たちにとって、輝かしい発表の場となるよう、多くの保護者の皆様方のご来場をお待ちしております。演奏後には、大きな拍手をお願いいたします。

9月25日(水)音楽朝会

今日は、音楽朝会です。今週末に開催される校内音楽会に向けての確認をしました。本番に向けて頑張る子供たちにとって、今一度、会場をよい雰囲気とするためのマナーや態度について考える良い機会となりました。その後は、今月の歌「世界が一つになるまで」を全校児童で合唱しましたが、音楽会に向けて気持ちのこもった合唱となりました。保護者の皆様方のご来校、お待ちしております。

9月24日(火)オーストラリア学生交流会(5、6年生)

オーストラリアの高校生が東北小学校を訪問しました。お迎えのセレモニーでは、校歌を披露し、その後、音楽会の楽曲を披露しました。また、じゃんけん列車では大盛り上がりとなりました。各教室では、教科の勉強を共に行う等、アットホームな雰囲気の中、給食の時間へ。昼休みもみんなで遊んでグラウンドは、大賑わいとなりました。文化交流のよい機会となりました。

9月20日(金)人権教室(6年生保護者対象)

6年生保護者対象の「人権教室」を開催しました。「人権教育・啓発に関する基本計画」で掲げられている人権課題は多岐にわたっています。一人の人間として子供を認めていく社会の実現に向けて、地域や家庭で、私たち一人一人が子どもの権利について考えていくことが重要です。今回の教室がその一つとなれば幸いです。

9月19日(木)社会科の学習(4年生)

4年生は、社会科で「自然災害からくらしを守る」学習を進めています。その学習の一環として新座市役所危機管理課の職員お二人をお呼びして、新座市の防災に係る取組の講座をひらきました。実際に災害が起こったらどのような動きになるのか、学校にある防災倉庫にはどのような物が備蓄されているのか等、多くの学びがありました。4年生の保護者の方々は、ぜひお子さんに防災の知識をお聞きください。