学校教育目標
なかよく元気な子 よく考える子 すすんで働く子
〒352-0003 埼玉県新座市北野3-1-1
TEL.048-471-2022 FAX.048-487-5534
笑顔いっぱい 歌声響く 東北小学校
学校教育目標
なかよく元気な子 よく考える子 すすんで働く子
〒352-0003 埼玉県新座市北野3-1-1
TEL.048-471-2022 FAX.048-487-5534
笑顔いっぱい 歌声響く 東北小学校
今日の給食で使用するとうもろこしの皮むきを1年生にお願いしました。「楽しみ」「初めてさわった」等など、子供たちも楽しみながら作業することができました。とうもろこしはもちろん新座産。地域の食材に興味をもって、ありがたみをもって食する。そのような子供たちに育ってほしいなと思います。「いただきます」「ごちそうさまでした」この言葉を大切にできる東北小のこどもたちになってほしいです。
全校オリエンテーリングに向けての話し合いを行いました。主な内容としては、リーダー、副リーダーが考案したミッションの説明を聞き、必要なものを作ること。また、時間があれば、リハーサルを行った班もあるようです。本番の日は、6月28日(金)となります。その日までに、縦割り班の意識の高まり、絆の深まりを期待します。
社会科見学に行ってきました。6年生にとっては、小学校生活最後の社会科見学となります。行きの高速道路が渋滞となり、行程は変わってしまいましたが、各クラスまた、各グループごとに協力して行動しました。暑い中ではありましたが、一人一人のよき思い出となったのではないでしょうか。
6年生の授業では、「植物の体」の学習を行っています。写真を見比べ、弱ってしまったホウセンカが復活した理由を予想しました。何が必要だったのか、ホウセンカの中ではどのような現象が起こっていたのか、様々な考えがタブレット機器に記載されていました。今後は、その仮説の検証へと学習は続きます。科学的な思考の深まりを感じた1時間となりました。
地域交流会を開催しました。参加者は、町内会長、民生委員、交通指導員、防犯パトロール、PTA地域代表委員の皆様方です。東北小学校を見守りいただく皆様方から、最近の子供たちの様子について意見を出していただきました。その中で出たご意見は、自転車のマナーについてです。実体験に基づいてお話をいただき、多くの方々がメモを取られていました。6月は慣れも出てきて、危険度も増す時期ともいえます。今一度、ご家庭でも交通マナーについて話題にしていただければと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。
児童集会をオンラインで行いました。今日は、代表委員会が学校生活の振り返りの話をしました。内容は、「あいさつ」「安全な行動」「靴揃え」です。普段の様子を説明し、教室にいる児童へ語り掛ける代表委員の姿が印象的でした。私から見ていても、「あいさつ」は日々よくなっています。もっと明るく元気な東北小学校になることが期待されます。ご家庭でも「あいさつ」の大切さについてお話しいただけると幸いです。
令和6年度のプール開きです。運動委員会の児童が用意した資料をオンラインで、全クラスに配信しました。プール学習は、命を守る学習です。安全に学習ができるように、一つ一つ確認をしました。水の中で歩いたり、浮いたりすることも学びの一つです。夏休みに入る前のプール学習が充実なものとなるよう、計画を立てて学習を進めます。水着、水泳帽、ゴーグル等、準備をお願いします。
グラウンドに5年生が大集合です。リレーの学習の集大成として学年でのリレー大会を開催していました。普段の体育学習から元気に運動している5年生。今日のあいさつはいつもよりさらに元気でした。自分が走っていない時も、応援したり、作戦を話しあったりと交流の場面も多く見られました。雰囲気の良い学年。今後も楽しみです。
「生き物なかよしプロジェクト」を進めています。3年1組を通りかかると、私に話があるとのこと。教室に入ると、自分たちで学習したい内容をプレゼンテーションしてくれました。学校の中にビオトープをとの提案です。課題ごとのグループがそれぞれのおもいを説明してくれました。よく調べてあって、協力する姿勢が素晴らしかったです。どのような形で進めることが可能なのか、子供のおもいを大切にして考えていきたいと思います。
道徳の授業を見に行きました。内容は、「あとかたづけ」です。後片付けをすると、どのような気持ちになるのかを知り、自分のお道具箱の整理を行いました。あっという間にきれいに整理できました。そのあとは、靴箱の様子がテレビに。その後、みんなで靴をきれいに並べていました。続くといいな、1年生。
あさがおの観察をしている1年生です。あさがおの芽もたくさん出てきて、今日は間引きをしました。たくさん芽が出ている様子に、どれにしようかと迷っている姿がありました。先生の「より大きく、げんきなものを残すのだよ」の声に、みんなが反応していました。間引きして抜いた芽は、家に持ち帰りました。お家での観察も楽しみなものです。ご協力をお願いします。
志木駅南口商店会の皆様方のご協力のもと、志木駅前の通りの花植え活動を行いました。毎年3年生が参加しているイベントとなります。子供たちは、きれいな花が長く咲き続けるよう、心を込めて植えることができました。貴重な経験をありがとうございました。
6月の最初の月曜日。毎月初めは、朝のあいさつ運動です。保護者、地域の方々に立哨指導にご参加いただきました。多くの方々の見守りのおかげで子供たちも安全に登校することができています。今日は、いつもより大きな声でのあいさつが目立ちました。保護者、地域の皆様方に感謝申し上げます。
4年生が理科室の廊下で実験をしていました。友達同士声を掛け合って、楽しそうに学習していました。「電気のはたらき」を学習するために、電池で動く車を作成しました。電池1個、そして、2個と増やしての実験です。試行錯誤しながら科学的思考を深めている姿を見ることができました。窓際には、水槽があり覗いてみると、そこにはメダカのたまごが。理科室中が学びの場となっていて、うれしくなりました。
新体力テストの実施時期となります。各学年の廊下には、各種目の平均値が掲示してあります。まずは、埼玉県の平均超えが目標となります。先日は、1年生がボール投げをしていました。すべてが初めての経験ですが、一生懸命運動に取り組んでいました。50m走でまっすぐ走ることも上手になっています。運動は経験が大切です。これからもたくさん運動場で遊んで、体力をつけてほしいと思います。
体育館に集合して、全校朝会を行いました。体育館に一番乗りは6年生です。体育館に入ってから他の学年が来るまでお話をせずに静かに待っている姿が素晴らしかったです。今日の話は、「深呼吸を心がけて」です。これから梅雨の時期となり、雨の日が多くなります。そこで、学校で安全に生活するために大切なことを確認しました。今後の活動に注目です。
学校の風景です。ここから雨の日が多くなりそうです。梅雨の時期となると、じめじめとして生活も落ち着かなくなるものです。そのような中、学校にあじさいの花が咲き始めました。このように植物を見ると、気持ちも和やかなものとなります。気分転換には、深呼吸も有効です。学校でも活用していきたいと考えています。PTAの役員の皆様方、運営委員会へのご参加、ありがとうございました。
プール学習を前にして、全教員参加の心肺蘇生法研修会を実施しました。教育活動を進めるうえで大切なことは、危機管理に対する意識です。そこで、プール事故を想定した研修会を行いました。役割を分担し、一つ一つの動きを確認するとともに、役割を変え、全員がローテーションをしてそれぞれの動きを経験しました。東北小学校は、体制を整えて教育活動を推進してまいります。
保護者の有志の方々による委員会「ぴかぴか隊」の皆様方に花壇を整備していただきました。昨年度の末から今まで花壇を彩っていた花々も入れ替えの時期となります。お陰様で、学校が明るい雰囲気となりました。活動にご参加いただきましたメンバーの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
生き物クラブの活動の様子です。生き物クラブは、池の観察をするとともに、水の管理を行っているクラブです。こまめに池の清掃を行ったり、校地内の昆虫採集をしたりしています。そして、今後は池の中で生活している生き物紹介カードを作成する予定です。来校した際には、ぜひ池をのぞいてみてください。
とうかちゃん
新座市立東北小学校
〒352-0003
埼玉県新座市北野3-1-1
TEL.048-471-2022
FAX.048-487-5534
→アクセス