令和6年度 校長ブログ

5月31日(金)理科の授業から

4年生が理科室の廊下で実験をしていました。友達同士声を掛け合って、楽しそうに学習していました。「電気のはたらき」を学習するために、電池で動く車を作成しました。電池1個、そして、2個と増やしての実験です。試行錯誤しながら科学的思考を深めている姿を見ることができました。窓際には、水槽があり覗いてみると、そこにはメダカのたまごが。理科室中が学びの場となっていて、うれしくなりました。

5月30日(木)新体力テスト

新体力テストの実施時期となります。各学年の廊下には、各種目の平均値が掲示してあります。まずは、埼玉県の平均超えが目標となります。先日は、1年生がボール投げをしていました。すべてが初めての経験ですが、一生懸命運動に取り組んでいました。50m走でまっすぐ走ることも上手になっています。運動は経験が大切です。これからもたくさん運動場で遊んで、体力をつけてほしいと思います。

5月29日(水)全校朝会

体育館に集合して、全校朝会を行いました。体育館に一番乗りは6年生です。体育館に入ってから他の学年が来るまでお話をせずに静かに待っている姿が素晴らしかったです。今日の話は、「深呼吸を心がけて」です。これから梅雨の時期となり、雨の日が多くなります。そこで、学校で安全に生活するために大切なことを確認しました。今後の活動に注目です。

5月28日(火)学校の風景より

学校の風景です。ここから雨の日が多くなりそうです。梅雨の時期となると、じめじめとして生活も落ち着かなくなるものです。そのような中、学校にあじさいの花が咲き始めました。このように植物を見ると、気持ちも和やかなものとなります。気分転換には、深呼吸も有効です。学校でも活用していきたいと考えています。PTAの役員の皆様方、運営委員会へのご参加、ありがとうございました。

5月27日(月)心肺蘇生法研修会(全教員)

プール学習を前にして、全教員参加の心肺蘇生法研修会を実施しました。教育活動を進めるうえで大切なことは、危機管理に対する意識です。そこで、プール事故を想定した研修会を行いました。役割を分担し、一つ一つの動きを確認するとともに、役割を変え、全員がローテーションをしてそれぞれの動きを経験しました。東北小学校は、体制を整えて教育活動を推進してまいります。

5月24日(金)ぴかぴか隊

保護者の有志の方々による委員会「ぴかぴか隊」の皆様方に花壇を整備していただきました。昨年度の末から今まで花壇を彩っていた花々も入れ替えの時期となります。お陰様で、学校が明るい雰囲気となりました。活動にご参加いただきましたメンバーの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

5月23日(木)クラブ活動

生き物クラブの活動の様子です。生き物クラブは、池の観察をするとともに、水の管理を行っているクラブです。こまめに池の清掃を行ったり、校地内の昆虫採集をしたりしています。そして、今後は池の中で生活している生き物紹介カードを作成する予定です。来校した際には、ぜひ池をのぞいてみてください。

5月22日(水)音楽朝会

今日は、音楽朝会です。第1回目の朝会は、オンラインでの実施となりました。音楽主任より歌の指導の後、今月の歌である「ドレミの歌」をうたいました。職員室にいても各教室から素敵な歌声が聞こえてきました。東北小学校は、キャッチフレーズが「笑顔いっぱい 歌声響く 東北小学校」です。今後も素敵な歌声を響かせてください。

5月21日(火)体育授業(6年生)

5時間目の体育授業の様子です。6年生が鉄棒運動を行っていました。学習も終盤となり、鉄棒の組合わせ技の練習に取り組んでいました。上がり技、周り技、下り技の組み合わせとなります。友達同士が声を掛け合って練習に取り組んでいました。鉄棒は、感覚に頼る部分も大きく、コツをつかむことは難しいものです。上達のためには、とにかく「練習する」しかありません。しかし、大切なことはアドバイスを生かした練習の質にあります。教え合いの意味はここに。多くの子供たちが、より多くの技を発表できることを期待します。

5月20日(月)引渡し訓練

 災害時を想定した引渡し訓練を行いました。緊急地震速報を校内に放送し、まずは一時避難です。すぐに机の下に隠れるこの行動が大切です。災害時は、まずは指示をよく聞くことが求められます。各クラスでは今後、振り返りの時間を設けますが、ご家庭でも話題にしていただければと思います。また、災害時の約束などもこの機会にお話をしていただければ幸いです。本日の訓練へのご協力に感謝いたします。