2024年11月の記事一覧

11月29日(金)給食試食会(保護者対象)

今日は、保護者試食会の日です。日頃、児童が食べている給食を試食していただき、給食への理解を深めていただくと共に、食育に対する意識の向上をはかるものです。今日の給食メニューは、「鰤の照り焼き混ぜごはん、新座野菜たっぷり味噌汁、キャロットゼリー、牛乳」です。栄養士の講話の後、配膳を行い、試食となりました。今日の給食はいかがだったでしょうか。お家でもぜひ、お子さんと給食について話題にしていただけると幸いです。

11月29日(金)総合的な学習の時間(6年生)

総合的な学習の時間「私たちの国の歴史文化再発見」の第3弾の様子です。今回の体験学習は、「舞踊」でした。師匠の先生の話をしっかりと聞いて、一人一人思い思いに踊りました。指先まで意識した舞踊は、とても美しく、体育館の中では、ゆっくりとした時間が穏やかに過ぎていきました。

11月28日(木)タグラグビー(6年生)

6年生のタグラグビーの学習が始まりました。ボールを前に投げないでどうつないでいくのか、作戦を練って前へ前へと進む学習単元です。一人一人の力をつないで、トライを目指す。シンプルかつ、わかりやすい運動となります。まだ学習の始まりということもあり、慣れない動きが見られましたが、徐々に声も聞こえてきました。学習最後にある「タグラグビー大会」での盛り上がりを期待します。

11月27日(水)非行防止教室(全学年)

全学年の児童を対象とした「非行防止教室」を行いました。内容を分けて、前半は、1から3年生。後半は4から6年生としました。埼玉県警察「あおぞら」のチームの方に講師としてご来校いただきました。自分が犯罪に巻き込まれないためにどうしたらよいか。また、高学年は、SNSの危険性についても話を聞くことができました。今回の貴重な経験を生かし、安心・安全な生活を送ってほしいと思います。

11月27日(水)校長講話(12月)

12月に向けた校長講話を行いました。テーマは、「振り返ること」です。目標を立てたままになっていないか。立てた目標に向けて努力をしているのか、投げかけました。目標を立てたままで終わることなく、日々の意識化を。2学期も残り1ヶ月となります。振り返りのある1ヶ月を充実したものとしてほしいと思います。

11月26日(火)持久走大会に向けて

持久走大会に向けて、練習に取り組む児童も多くなってきました。時間内で「今日は何周走ろう」と目標をもって走る児童が見られます。何事にも目標を立てて取り組むことは、大切なこととなります。目標がクリアとなれば、達成感へとつながり、次への意欲へとなります。一つ一つを何となくではなく、意味のあるものに。主体的な行動が一つでも多く学校生活に見られることを期待します。

11月25日(月)校内研修会

東北小学校では、算数科を中心に研究に取り組んでいます。そこで、本日の5時間目に、6年1組の算数の授業で教員研修会を開催しました。授業をお互いに見合うことで、学校全体で質の高い授業を行うための研修となります。児童下校後には、講師の先生をお招きしての研究協議会です。よりよい授業となるよう、活発に意見交換を行いました。日々の授業において、児童に還元できるよう努めてまいります。

11月22日(金)生活科見学(2年生)

生活科見学で羽生市にある「さいたま水族館」に行きました。めあてを「埼玉県の川にすむ生き物にくわしくなろう」「やくそくを守って見学しよう」とし、活動しました。各班ごとにまとまって、見学する姿に成長を感じました。お弁当の時間に、友達にやさしく声をかけたり、バスレクを子供たちに中心に進行したり、どれもこれも成長の姿です。今後の学校生活につながる楽しみな素敵な光景を多く見かけました。お家でもお話を聞いてあげてください。

11月21日(木)総合的な学習の時間②(6年生)

総合的な学習の時間「私たちの国の歴史文化再発見」の第2弾の様子です。今回の体験学習は、「華道」でした。師匠の先生の話をしっかりと聞いて、一人一人思い思いの花を飾っていきました。多目的室は、花のすてきな香りに包まれていました。子供たちの家に飾られる花、どこに飾られたのでしょう。

11月21日(木)幼保小交流会(1年生)

今日は、幼保小の交流会を行いました。かきの木幼稚園と北野の森保育園の園児が来校しました。始めの会では、1年生の司会のもと、大きな声であいさつができました。今日の1年生は、お兄さん、お姉さんとなります。態度も立派で、先輩の雰囲気が出ていました。教室では、ランドセルを背負わせたり、やさしい言葉をかけたりと大活躍でした。園児の皆さん、4月の入学を楽しみにしていますよ。