学校教育目標
なかよく元気な子 よく考える子 すすんで働く子
〒352-0003 埼玉県新座市北野3-1-1
TEL.048-471-2022 FAX.048-487-5534
笑顔いっぱい 歌声響く 東北小学校
学校教育目標
なかよく元気な子 よく考える子 すすんで働く子
〒352-0003 埼玉県新座市北野3-1-1
TEL.048-471-2022 FAX.048-487-5534
笑顔いっぱい 歌声響く 東北小学校
1年生にとって、貴重な楽器にふれあう機会となる講習会を行いました。子供たちも講師の先生の話に興味津々です。先生のお手本の後に、さあ自分たちの番です。「ド、レ、ミ」とゆっくり練習をし、そのあとはドレミの歌をみんなで。どのような音色になったかは、お子さんに聞いてみてくださいね。大きな音が多目的室から聞こえていましたよ。
今日の給食のメニューは、「そらまめのシチュー」です。そこで、2年生にお手伝いをお願いしました。そらまめは、さやをむいてから時間がたてばたつほど固くなってしまいます。1時間目に2年生にさやをむいてもらい、すぐに調理室へ。今日はさやから出したてのおいしいそらまめでしたが、感想はいかに。2年生は、よりおいしく感じたのではないでしょうか。お家でも話題にしてください。
今回の縦割り班活動のめあては、「全員で旗づくりをすることを通して、グループの一員として一年間協力していく気持ちを高める」ことです。高学年の児童がやさしく低学年の児童に教えている姿が微笑ましかったです。どのような旗が完成するのか楽しみですが、お家でもどのようなデザインに決まったのか、聞いてあげてください。きっとにこにこで答えてくれることでしょう。
児童集会を行いました。今日は、美化委員会からの発表です。これからの清掃活動の充実に向けて、学校をきれいにしようとオンラインを通じて各学級に伝えました。委員の皆さんが中心となって清掃活動を行っていくことが、学校全体の美しさにつながることとなります。率先して活動し、きれいな学校に。「きれいな学校」は皆が望む学校の姿です。
高学年の体育授業は、リレーを行っています。高学年の内容としては、「テークオーバーゾーン内で、減速の少ないバトンの受渡しをすること」「リレーで、チーム対抗戦に向けて自己のチームに適した作戦(レーンや走順など)を選ぶこと」「仲間と助け合うこと」等があります。リレーの学習では個人の走力のみでなく、チーム内での教え合い、協力も求められます。日本代表のリレーチームは、世界に誇るバトンパスに磨きをかけ、活躍しています。チーム内での活発な教え合いが、チームの輪を強めます。流れるようなバトンパスが見られることを期待します。
今日は、今年度初めての読み聞かせの日です。PTAの皆さんと読み聞かせボランティアサークル「おはなしよむよむ」の皆さんのご協力のもと、読み聞かせを行いました。自分で読書することとは違ったよさを存分に発揮していただきました。ページをめくるときのどきどき感、声色のトーン等多くのことを学んだようです。今後は月に1回のペースで読み聞かせを行ってまいります。ご協力いただける方は、学校までご連絡を。お待ちしております。
学校外での勉強に行きました。学校の周りにはどのような建物があるのか、どのような特徴があるのか、交通の様子も含めて複合的に思考する学習となります。自分の地域に興味を持たせることは、安全指導にもつながるものです。校外学習を安全に進めるのあたり、ご協力いただきましたボランティアの皆様に感謝申し上げます。今後は、今日のメモをもとに学習は進んでいきます。どこまで深まる学習のなるのか、一人一人の協働的なメモの活用が望まれます。
今日は、埼玉県の学力・学習状況調査の日です。4年生から6年生が算数、国語、質問紙の調査を行いました。4年生にとっては初めての経験。5年生、6年生は昨年度からの伸びを見ることができるものとなります。学校としましては、得点も気になりますが、一人一人の伸びを認め、励ましていきたいと思います。質問紙調査においては、自分の生活習慣も振り返るものとなっています。今一度、ご家庭でも確認をお願いいたします。
5年生が調理実習をしていました。今回の学習は、コンロを安全に利用したり、青菜の色の変化やかさの変化を観察したりと多くの学びが含まれています。今回の実習では、ほうれん草を茹でて、変化を感じてからおひたしにして食する。といった学習となりました。一つの工程ごとにメモを取っている児童の姿が印象的でした。
PTAの合同委員会が開催されました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。今回の会は、昨年度のPTAの方より今年度のPTAの方への引継ぎの会となります。今後も学校の教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。
3年生の姿を学校農園で見かけたので、見に行くとヒマワリの種を植えていました。一人一人、種を大事そうに持っている姿が印象的でした。しっかりと指で穴をあけて種を植え、土をかけていました。先生から大きく育つようにとの声かけをと言われた児童は、しっかりと声をかけながら土をかけていました。農園のヒマワリ、自分の植木鉢のホウセンカ、共に成長が楽しみです。観察することが今後の学習となります。
6年生の国語の学習で、「聞いて、考えを深めよう」という学習単元があります。これは、インタビューをして、自分の考えと比べながら聞くことが目標となります。そこで、校長室にもインタビューに来ました。まずは、質問に至るまでの受け答えが素晴らしい。また、最後に感謝の言葉まで。質問を聞くことに意識がいきがちになるところですが、しっかりと相手意識をもった質問ができました。この後の学習が楽しみです。
今日は、学校朝会です。校長より5月の目標を示しました。内容は「あいさつ」です。あいさつは、「あかるく」「いつも」「さきに」「つづけて」が大切ですと話をしました。オンラインでの講話ですので、子供たちの表情は見えませんが、教室から聞こえてくる反応は、大きなものがありました。明日の朝の校門でのあいさつが楽しみになってきました。また、本日は保護者、地域の方々の協力のもと、心の声かけ運動を行いました。多くの皆様方にご協力いただいたことに、感謝申し上げます。
今日は、新座警察署、新座市役所交通安全担当課、交通指導員さんをお招きしての交通安全教室を開催しました。おまわりさんからのお話に子供たちは、夢中です。質問に対してもしっかりと答えることができました。説明の後は、実践です。「右よし、左よし、(もう一度)右よし、(手を挙げて)渡ります」と声に出して、体育館に設けられた交差点を渡りました。まだ連休も続きます。事故などないように今日の教室を生かして、元気に生活してほしいと思います。
リコーダーの学習を始めるにあたって、講師の先生をお招きしての講習会を開催しました。講師の先生はさすがプロです。難しいこともわかりやすく、より簡単に説明してくれました。子供たちの音色もみるみる変わります。今後の音楽の授業で、たくさんの素敵な演奏を聞かせてください。楽しみにしていますよ、3年生の皆さん!
1年生を迎える会を開催しました。登校時に1年生にあいさつをすると、「今日は1年生を迎える会があるから、おしゃれをしてきました」という児童がいました。それくらい楽しみなのでしょう。6年生に手を引かれての入場時は、みんな笑顔、笑顔。そして、6年生のやさしい表情も素敵でした。1年生から6年生まで、気持ちのこもった発表をしっかりと聞くことができました。これからたくさん思い出をつくっていきましょう。
令和6年度の第1回児童集会を行いました。全校児童への委員会の紹介です。委員長さんがオンランを活用し、委員会の活動内容、みなさんへのお願い等を話しました。教室では、1年生も興味深そうに聞いている姿が印象的でした。委員会活動が活発な学校は、「活気と潤いに満ちた学校」につながります。自主的な委員会活動を全力で応援したいと思います。
令和6年度の学校運営協議会を開催しました。これは、東北小学校の地域の方々からご意見を伺いながら、児童をよりよく育成する方法について議論する場となります。会議において、校長から学校経営方針を示させていただき、委員の皆様方から貴重なご意見を頂戴しました。今後は、この会議でお約束した内容を推進してくこととなります。「笑顔いっぱい 歌声響く 東北小学校」を目指し、教育活動を充実させていく覚悟です。皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。
今日は、あいにくの雨模様でした。朝から校庭には赤のカラーコーンが置かれていました。これは、校庭では遊んではいけません。の合図となります。業間休みまでは、カラーコーンが置いてあり、子供たちも残念そうでした。そして、昼休み。カラーコーンがなくなったのを見て、みんな一斉に校庭に。あっという間に遊んでいる子供たちでいっぱいに。元気よく遊ぶ東北小です!
1年生の給食の様子を見に来ました。火曜日から始まった給食も今日で4日目となります。まだ食べているかなと見に行くと、ほとんどの子供たちが食べ終わっていました。そして、食缶はどのクラスも空になっていました。子供たちに聞いてみると、「給食おいしい」「おかわりをした」等、元気な声が。また一つ、1年生の成長を見ることができました。
令和6年度のクラブ活動の始まりです。最初の活動となりますので、クラブ長、副クラブ長を決めて活動内容の確認です。さっそくグラウンドで活動を始めたクラブも見られました。回数に限りはありますが、自分で決めたクラブ活動ですので、有意義な時間となることを期待します。
全国学力・学習状況調査の日です。6年生は朝から勉強モードです。国語、算数、質問紙の調査となります。今回は、少し問題の傾向に変化が見られました。6年生は最後まで取り組めたでしょうか。「最後まであきらめない、無回答ゼロ」の気持ちが大切です。
今日は、今年度初めての体育朝会です。体育着の着替えに慣れていない1年生もいるため、オンラインでの朝会となりました。体育委員会の前期、後期の委員長さんが代表であいさつをしました。その後は、教室でもできる簡単なエクササイズを行いました。気候もよくなってきましたので、どんどん体を動かして、「体力向上、東北小学校!」といきたいと思います。
令和6年度初めての授業参観・懇談会を行いました。年度初めは、誰もが緊張するものです。授業開始前は、子供たちもいつもより静かな感じがします。しかし、授業が始まると、集中です。積極的に手を挙げる子供たちが多く見られました。子供たちの元気な姿は、いかがだったでしょうか。ぜひお家でも感想を聞いてください。
今日は、1年生から3年生、マーガレット学級の耳鼻科検診です。1年生は待っている間も不安そうでしたが、先生の話をよく聞いて無事終了しました。前の人が終わったら前に進んで、自分の番に。よく見ていないとできないことですが、しっかりと前を向いて準備ができていました。また一つ成長、1年生!
今日は、東北タイム(昼の時間)に図書館の使い方の説明映像を教室で見ました。本校は、多くの児童が図書館に通っています。貸出冊数も他校と比べても多く、読書好きな児童の育成は学校としても目標としているものです。今後は、1冊でも多くの本との出会いを大切に、学校生活を送ってほしいと思います。
昨年度お世話になった先生方との交流会「離任式」を行いました。実際にお越しいただけないので、ビデオメッセージを教室で見ることとしました。先生の顔が画面に映ると教室から歓声が上がりました。異動された12名の先生方に感謝の気持ちも伝わったと思います。今後は、お世話になった先生にお手紙を書いて、お送りします。どんなメッセージが書けるのか、楽しみです。
1年生は学校探検をしました。1年生にとってはどの教室も魅力あるものばかりです。今日は、保健室、体育館、職員室、校長室、図書室を見学しました。写真は、校長室に来たときの様子です。壁に写真がたくさん飾ってあることに気づいて、「誰だろう」の声が。1年生にとって、毎日が「わくわく どきどき」な学びの場になることを願っています。
「ランドセルはここに片付けるよ」「準備大丈夫?」朝の会の前、1年生の教室では、6年生が1年生の朝の準備のお手伝いをしています。初めは1年生との距離感をつかむことに難しさを感じていた児童も、次第に1年生と会話したり、目線に立って話を聞いたりする等、温かな交流が見られました。6年生のスローガンは、「下級生を大切に」とあります。立派な6年生です。
明日の給食開始(2年生以上)を前に、全教員対象の給食配膳研修会を実施しました。給食をスムーズに準備し、食べる時間を確保するためには、学校での共通ルールが求められます。ワゴンの移動、配膳の準備、配膳、おかわりのルール等、一つ一つを確認しました。明日からの給食が楽しみです。
今日は、通学班会議をしました。担当の先生の確認、通学班のルールの確認など、年度当初のとても大切な会議となりました。班長さんからもお話があり、1年生も真剣に話を聞いている姿が印象的でした。明日からは、この会議の内容をしっかりと意識して、みんなで仲良く登校してください。校門で待っていますね。
朝の登校風景です。1年生も班長さんと一緒に1列になって初めての登校となりました。あいにくの雨となりましたが、しっかりと約束を守っての登校です。今後も班長さんを中心に安全な登校をお願いします。あとは、明るいあいさつもお願いします。気持ちのよい朝のスタートとしましょう。
1年生を迎え入れる教室です。令和6年度は、125名の新入生を迎え入れます。1年生の子供たちが、毎日元気に学校に通えることができるよう、教職員全員で教育活動を推進して参ります。保護者、地域の皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。
令和6年度のスタートの日。始業式の様子です。一つ上の学年に進級した子供たちは、立派な態度で参加していました。今日のお話は、「初めまして」です。どのような話だったかは、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。しっかりと話が聴ける東北小の子供たちは、素晴らしかったです。これからの活躍が楽しみです。
東北小の風景をお届けします。例年よりも開花が遅くなった桜の木です。今は満開です。雨が続いていて心配ですが、始業式、入学式まで待ってくれることを期待します。東北小の皆さんを桜の花も待っていますよ。4月8日、教職員一同は、皆さんの元気な登校を待っています。皆さんとの新たな出会いを楽しみに。
今日は、令和6年度の入学式に向けての準備登校の日です。新6年生の皆さんが学校に来てくれました。体育館への集合もばっちり!入口にある靴もきちんと並べてありました。自分の与えられた役割だけでなく、気が付いた場所も進んで活動している姿が印象的でした。最上級生の今後の活躍が楽しみです。新1年生の皆さん、学校でお待ちしていますね。元気に学校に来てください!
とうかちゃん
新座市立東北小学校
〒352-0003
埼玉県新座市北野3-1-1
TEL.048-471-2022
FAX.048-487-5534
→アクセス