2024年9月の記事一覧

9月5日(木)修学旅行2日目③(6年生)

東照宮の行動風景です。今回は、案内ガイドさんを各クラスにつけての活動としました。ガイドさんの専門的な説明に真剣に聞く6年生の姿に感心しました。ガイドさんからもここまでしっかりと話を聞くことができる6年生はいないと、お褒めの言葉をいただきました。お家に帰ったら、ご家族に東照宮についてガイドができるかどうか、お家でもお試しください。

9月5日(木)修学旅行2日目②(6年生)

2日目の最初の見学場所です。東武ワールドスクエアに行きました。各地域ごとにコーナーがあり、グループ行動で多くの名所をまわることができました。ミニチュアサイズの人形の中には、隠れたキャラクターもありました。精巧につくられた建物にびっくりしている子供たちでした。

9月5日(木)修学旅行2日目①(6年生)

修学旅行2日目の朝です。朝から晴天となりました。今日の活動も予定通り進めることができそうです。私が朝食会場に行くと、部屋の前にきれいに並べられた上履きがありました。誰から言われたのではなく、自分たちでこのような状況に。後から来た子供たちも少し曲がっていると、自分のものでなくても自然にまっすぐになおしていました。普段の昇降口の靴箱の様子からも感心していましたが、日常の行動の積み重ねでしょう。「凡事徹底」です。よき伝統として他学年への広がりに期待です。

9月4日(水)修学旅行1日目⑥(6年生)

夕食の後は、ふくべ細工の体験学習です。様々な形をしたユウガオの実をもとに、どのようなお面にしていくのか、子供たちも最初は、迷いが見られました。しかし、時間がたつにつれ、思い思いの色合い、形に仕上がっていきました。どのようになったかは、子供たちが作品を持ち帰った時のお楽しみに。なかなかの力作となりました。この後は、部屋での活動の時間をとり、明日の活動に備え、就寝となります。

9月4日(水)修学旅行1日目⑤(6年生)

華厳の滝です。春先は、水量もなく豪快な滝の様子が見られるか不安でしたが、水量も戻り見事な姿を見ることができました。観瀑台まで水しぶきが届いていて、髪の毛が濡れた子供たちも多く見られました。横並びになって滝を見つめている子供たちの素敵な光景です。

9月4日(水)修学旅行1日目④(6年生)

午後は、戦場ヶ原のハイキングです。天気にも恵まれ、戦場ヶ原にはすがすがしい風が吹き抜けていました。暑さもさほどなく、気持ちの良いハイキングとなりました。木道を歩いていると、前からくるハイカーに「こんにちは」。そして、外国の方には、「ハロー」と気持ちの良いあいさつも聞こえてきました。ここでは、外国語の学習にもふれました。

9月4日(水)修学旅行1日目③(6年生)

湯滝に到着しました。観瀑台にも近く、迫力に圧倒されました。子供たちからも「きれい」と多くの声が聞こえてきました。そして、観瀑台横のレストハウスで昼食です。子供たちもおなかが減っていたようで、あっという間に食べ終わっていました。午後は、戦場ヶ原のハイキングです。

9月4日(水)修学旅行1日目②(6年生)

午前中は、日光湯元に行きました。到着してまずは、足湯です。源泉に近く、熱かったようで足湯からあがった子供たちの足は、赤くなっていました。源泉にも手で触れ、温泉特有のにおいも感じ、五感で感じる経験となりました。

9月4日(水)修学旅行1日目①(6年生)

修学旅行へ出発する様子です。多くの保護者の方々に見守られ、元気よく出発しました。五感を使って豊かな学びを。目標は、「メリハリをつけ礼儀正しく、6年間の集大成の宿泊学習を全力で楽しもう」となっています。全力での学びを胸に行ってきます。

9月3日(火)高学年の授業の様子

2学期より大型テレビが、5年生と6年生、理科室の教室に入りました。以前も大型テレビはありましたが、このテレビは、タッチパネルとなっていて、タブレット機器と同じ機能を有しています。さらに、子供たちの意見も直接テレビに書き込むことができます。ICT機器を活用して深い学びを。現在、東北小学校では使用方法について研究しているところです。授業参観の際に、活用した授業をお見せできるよう、授業での活用を推進していきます。

9月3日(火)大きく生長(理科の学習:5年生)

ヘチマの観察の様子です。夏休みを終えて、ヘチマ棚には大きく育ったヘチマが見られます。枝を上方に誘導したので、今年度は1年生のベランダまで大きく生長しました。観察もいろいろな視点で見ることができたようです。子供たちのノートにどのような気づきがあるのか、何をさらに調べたいのか。探究的な学びにつながることを期待します。

9月2日(月)2学期初めの月曜日

台風の影響で大雨が想定されましたが、晴れの日となりました。運動場では体育の授業も行われ、休み時間にドッジボールをする児童の姿を多く見かけました。桜の木も大きくなり、落ちた葉が排水溝にたまってしまうといったことが見られたため、市役所の方のご協力により、枝の伐採作業を行いました。学校の風景も少し変化しました。