学校教育目標
なかよく元気な子 よく考える子 すすんで働く子
〒352-0003 埼玉県新座市北野3-1-1
TEL.048-471-2022 FAX.048-487-5534
笑顔いっぱい 歌声響く 東北小学校
学校教育目標
なかよく元気な子 よく考える子 すすんで働く子
〒352-0003 埼玉県新座市北野3-1-1
TEL.048-471-2022 FAX.048-487-5534
笑顔いっぱい 歌声響く 東北小学校
昨年度に引き続き「あくろばっと☆カンパニー 飛天」の皆様にご来校いただき、演劇鑑賞会を開催しました。演目は、「西遊記」です。体育館には大きなセットも設営され、子供たちも興奮している様子でした。その後、開演すると演者さんの迫力ある演技に圧倒されて集中して鑑賞する子供たちの姿がありました。貴重な経験の場を企画いただきましたPTAの皆様方に感謝申し上げます。
2学期最後のクラブ活動です。廊下に出ると、甘い匂いに誘われてまずは家庭科室へ行ってみました。各テーブルごとにスイーツ菓子をつくっていました。そして、外へ出てみると、大繩をみんなでするクラブ。サッカーをしているクラブもありました。南の方ではソフトボールをしているクラブ活動の児童もいました。また、職員室横の池には、池に浮いている葉っぱを取るクラブの子供たち。みんな思い思いに楽しそうに活動しています。縦割り活動のよさもここにはあります。2学期のクラブ活動は、どうだったでしょうか。ぜひ、4年生以上の保護者の方々は、夕食の話題にしてみてください。
ミュージッククラブとダンスクラブのコラボ発表会となります。ミュージッククラブが演奏するYOASOBIの曲「夜に駆ける」に合わせてダンスクラブの部員が踊りました。日頃の成果を発揮する貴重な舞台となりました。会場には、応援する友達が多数見られ、会場の盛り上げ役となっていました。友達の活躍に拍手できる東北小は、素敵だなと感じましる時間となりました。
総合的な学習の時間のテーマ「福祉」との関連してのものとなります。事前に学習した「福祉~共生社会の実現に向けて~」を生かして本日に臨みました。新座市役所いきいき健康部の方々、新座市北部第二高齢者相談センターの方々、そして、清和宛方々をお招きしての講座となります。講座後の子供たちの振り返りを見ると、より福祉について考えている児童が多く見られました。今後の社会生活においてつなげてほしいと思います。
12月の音楽朝会を行いました。今日は、年末にちなんだ歌の合唱です。合唱を盛り上げるために、2年生が鍵盤ハーモニカ、3年生がリコーダーの演奏をしてくれました。2つに学年の学期が参加したことで、会場の盛り上がりが増しました。今日の音楽朝会で活躍した2年生、3年生、ありがとうございました。心温まる音楽朝会となりました。
廊下を歩いていると、4年生が何かをさがしながら歩いていました。聞いてみると図工の学習中でした。学校生活を楽しませたり手伝ったりするマスコットを描くとのこと。学校の場所に合わせたマスコットを作成するために、まずは場所を探していたようです。この後が楽しみですね。どの場所にどんなマスコットが表れるのか、完成した作品を楽しみにしています。
学期末となり、大掃除期間(16日から20日まで)となりました。この期間に入り、よりきれいな学校を目指し、頑張っている子供たちの姿を多く見かけました。また、大掃除にご協力いただく保護者ボランティアの方を募集したところ、多くの方々にご賛同いただきました。お手伝いをいただくことにより、普段できない場所まで掃除が行き届くこととなります。申し込みいただいた皆様に感謝申し上げます。
今日は、全学年での読み聞かせを行いました。「おはなしよみよむ」の皆さん、ボランティアの皆さんのご協力により、全学級一斉に実施することができました。子供たちの集中して聞いている姿が印象的でした。自分で読むことも大切ですが、聞くということも貴重な体験です。今後とも本校の教育活動へご協力いただきますようお願いいたします。本日はありがとうございました。
サンケン電気の方々をお招きしての出前授業を開催しました。まずは、講義の時間です。LEDの仕組みや生活の中で利用されている範囲まで話を聞いていく中で、改めてLEDの電気のありがたさに気づいたようです。その後は、ペットボタルの制作です。部品を配られて児童は、たいへんうれしそうでした。作業は、簡単なものですが、なかなか電気がつかず困っている児童も見られました。最終的には全員で点灯。貴重な体験活動ができました。サンケン電気の皆様方、ご協力いただきありがとうございました。
今日は、児童集会です。まずは、代表委員会より「東北会議」の報告がありました。学校課題を子供たちが話合い、日々の生活に生かす活動となります。その会議で課題として出されたものは、「あいさつ」「廊下歩行」「トイレの使い方」「持ち物」です。学校を代表する立場の児童たちが、自分たちで課題を出し合い、解決に向けて声をかけ合う。素敵な活動です。日々の生活での意識化に向けて、一人一人が意識を高め、取り組んでいってほしいと思います。また、赤い羽根の募金報告もありました。多くの方々からご協力いただきました。ご協力ありがとうござしました。
マーガレット学級の学習で、富士見市にある貝塚公園に行きました。志木駅まで歩いて、バスに乗って公園まで移動しました。安全に行動すること、公共施設を正しく利用することが目的となります。到着すると、まずは資料館へ入り、展示物を見学しました。多くの土器に触れ、子供たちはびっくりしていました。その後は、広い公園でレク活動です。サッカー、ドッジボール、鬼ごっこ等、そして、待ちに待ったお弁当タイム。帰りのバスでは、みんな静かになっていました。今日のこの行程、全てが順調にいき、子供たちの成長を感じました。これは、今までの学習の積み重ねとも言えます。今後の学習も充実したものとなることを期待します。
今日は、特別読み聞かせの日です。1年生への素敵なプレゼントとなりました。まずは、子供たちが入場してくるときには、オルゴールの演奏です。子供たちも目をキラキラさせて入ってきました。その後は、「これはのみのぴこ」の読み聞かせ。パネルシアター「十二支のおはなし」。手遊びタイムをはさんで、「ぐりとぐらのおきゃくさま」の読み聞かせと続きました。子供たちも最後まで大満足の時間となりました。おはなしよみよむの皆様、ボランティアの皆様方に感謝申し上げます。このような貴重な場を提供していただき、ありがとうございました。
天候にも恵まれ、立教大学の陸上トラックをお借りして、令和6年度の持久走大会を開催することができました。一人一人が目標に向かって走る姿は、みんな、とてもかっこよかったです。最後まで苦しいことに向かって立ち向かう力は、今後の生きる力につながります。今日、悔しいと思った人は、次の新たな目標を。今日の頑張りは必ず、次への活力につながります。運営面でお手伝いをいただいたPTAの皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
明日の持久走大会の備え、体育朝会を行いました。体育館内でできる体ほぐし運動を行い、その後は、持久走大会の開会式となりました。持久走については、苦手な児童もいます。そこで、一人一人目標は違ってもよいですが、全員に目指してほしいことを伝えました。それは、「ゴールまで走り切ること」です。ここは、全員の目標にしたいことを話し、次に、「歩かないでゴールすること」ができるともっとよいね。と話しました。明日は、全員が最後まで走り切る姿を楽しみにしたいと思います。当日は、マナーを守っての参観について、ご協力ください。
第4回目の実行委員会を開催しました。ポスターも完成し、開催に向けて多くの内容確認ができてきました。開催日は、2月2日(日)となります。貴重な体験コーナーもございますので、ぜひご家族で参加ください。学校にもポスターを掲示しております。来校の際にご確認ください。
1年生の生活科の学習です。朝顔で使用した植木鉢を利用して、チューリップの球根を植えました。どんな花が咲くのか、今から楽しみなようです。新1年生が入学したときに、素敵な花々が迎え入れることができたら素敵ですね。「1年生のみなさん、げんきですてきなチューリップのはながさくように、おせわをおねがいしますね。みずをしっかりとあたえてください。」私も暖かな春の到来を楽しみにしています。
12月のあいさつ運動です。教員も担当の場所へ行き、通学班の登校の様子を見守りに行きました。PTAの方々、地域の方々にも見守られての登校となりました。子供たちもいつもより、大きなあいさつができたようです。明るいあいさつのある学校へ。今後も楽しみです。また、朝の玄関付近にはたくさんの落ち葉があり、掃き掃除が大変な季節となりました。すると、2年生の子供たちがほうきを使ったり、手で集めたりと自主的に落ち葉拾いをしてくれました。その温かな行動に感激しました。「ありがとう、2年生のみんな」
とうかちゃん
新座市立東北小学校
〒352-0003
埼玉県新座市北野3-1-1
TEL.048-471-2022
FAX.048-487-5534
→アクセス