学校教育目標
なかよく元気な子 よく考える子 すすんで働く子
美しく 温かく 常に前進 東北小学校

閲覧後は是非「いいね」を押してください!

校長ブログは、毎日更新しています!

 

今後のHP運営の参考とさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ホームページ掲載情報
学年だより 「夏休み号」を掲載しました。

ホームページ掲載情報
学年だより 「7月号」を掲載しました。
給食 「7月の献立表」・「7月給食だより」・「6月給食カレンダー」を掲載しました。

ホームページ掲載情報
読売新聞埼玉版ひろば掲載作品 に作品を掲載しました。

ホームページ掲載情報
学校だより 「6月号」を掲載しました。
学年だより 「6月号」を掲載しました。
保健だより 「6月号」を掲載しました。
給食 「6月の献立表」・「6月給食だより」・「5月給食カレンダー」を掲載しました。

ホームページ掲載情報
教育相談だより 「5月号」を掲載しました。

 

校長講話

New!! 令和7年度

4月

5月

6月

7月 1学期終業式 2学期始業式

  

9
校長ブログ

令和7年度 校長ブログ

「ともに生きる」をテーマに、福祉について学ぶ教室を開催しました。すべての人々が地域・暮らし・生きがいを共に創り、高め合う社会を目指し、どのようなことができるのか、みんなで考える貴重な機会となりました。今後は、様々な体験活動を通して、より深く学んでいきます。大人も子どももみんなで育む豊かな福祉の心を学校全体で大切にしていきたいと思います。

2学期最初の読み聞かせの日です。1年生の子供たちは、朝からどきどきしながら待っていました。今日も素敵なお話を読み聞かせしていただき、笑顔になっていました。今学期も子供たちの豊かな教育の実現に向け、ご協力よろしくお願いいたします。読み聞かせの活動に参加を希望される方は、ぜひご連絡ください。

2学期最初の委員会活動です。委員長を中心にまずは、前半戦の反省をしていました。子供たちのほうから「もっとこうしたかった」、「ここができていなかった」等、積極的な発言が見られました。その後は、今後の活動計画です。委員会活動が活発な学校は、児童が生き生きとしているものです。「自分たちの手で学校をきれいにしよう」、「もっと学校生活を豊かにしよう」、そのような取組の輪が広がることを期待しています。

2学期最初の体育朝会を行いました。全員が体育着に着替え、運動場へ。運動場に出てきた子供たちは元気いっぱいです。体育学習の約束を確認し、2学期の授業に向けた心構えを整えました。その後は、体ほぐしの運動を友達と一緒に楽しみました。まだ暑い日が続いていますが、体いっぱい動かして体力を高めてほしいと思います。

埼玉県選挙管理委員会の方々に講師として来校いただき、出前授業を行いました。最初は選挙の仕組みについての学習です。選挙の意義、選挙の大切さについて学んだ上で、「架空の市における市長選」の模擬投票を行いました。立候補した候補者の主張を聞いた上の投票です。実際の投票箱を使用することで、子供たちの緊張感も違います。子供たちの貴重な経験となりました。

長い夏休みが終わって、2学期が始まりました。今日は始業式です。静かだった校舎に、子供たちの元気な声が戻ってきました。2学期は1年で1番長い学期となります。「あきらめない」気持ちをもって、さらなる前進を。日々、さらに前向きに成長していく子供たちとなるよう、教育活動を充実させていきます。

不審者に対応するための研修会を開催しました。講師として新座警察署の署員の方にお越しいただき、実際の場面を想定しての訓練を行いました。さすまたの正しい使い方、不審者が出た際の連携の仕方など、再確認をしました。本校は、敷地内に入る際の門扉を日中は閉めるようしております。来校し、お帰りになる際には、門扉を閉めるよう、ご協力をお願いします。

夏季休業日を活用して、教員の研修会を開催しました。今回の研修会は、大和田小学校、東野小学校との連携事業となります。教育相談の手法について意見を出し合い、子供たちが安心して学校生活を送るための方法を意見交換しました。同じ二中校区にある小学校が連携することはとても意義のあることだと思います。今後は、引き続き連携を深め、同一歩調で進めていきます。

5年生が大滝げんきプラザでの1泊2日の活動を終えて、帰校しました。疲れは見えますが、みんなの表情はどこか達成感を感じるものがありました。何人かの子に感想を聞くと、みんな「楽しかった」とのこと。この経験はきっと2学期の学校生活に生きてくるものとなります。お疲れさまでした。「よい夏休みを、5年生のみんな」

大滝げんきプラザでの2日間の行程を無事に終え、退所式を行いました。退所式が始まる10分程前から、子供たちは自主的に声をかけ合い、整列する姿が見られ、ここにも成長を感じます。これから、食堂で昼食をとり、その後大滝げんきプラザを出発して帰校します。出発時間は予定通りです。

学校からの情報提供
広告
東北小のキャラクター

  とうかちゃん

140272

新座市立東北小学校
〒352-0003
埼玉県新座市北野3-1-1
TEL.048-471-2022
FAX.048-487-5534
→アクセス

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る