学校教育目標
なかよく元気な子 よく考える子 すすんで働く子
美しく 温かく 常に前進 東北小学校
令和6年度 校長ブログ
2月10日(月)特別支援学級学習発表会(マーガレット学級)
今日は、二中校区の合同学習発表会です。始まる前の子供たちは、何かそわそわしていました。しかし、そこはマーガレット学級の子供たち。開式の時間になると、画面に集中して話を聞いていました。大和田小学校、東野小学校、第二中学校、東北小学校の順番で発表の画像を見ました。発表ごとに担任が感想を求めると、良い感想が聞こえてきました。貴重な交流の場となる学習発表会、とても意義のあるものとなりました。
2月7日(金)読み聞かせ
2月の読み聞かせの日です。1年生の教室に行きました。紙芝居を前に子供たちは集中しています。語り手の方の声の出し方、話すタイミング等、さすがの話術です。子供たちがひきつけられる魅力が満載でした。本日もご協力いただき、ありがとうございました。
2月6日(木)学校の様子(2月)
学校内にある風景です。職員室前には、ツバキの花が咲いています。大きな花をつけてとてもきれいに咲いています。学校には多くの樹木があり、四季折々の風景が楽しめます。そのような中、園芸委員会の子供たちがヘチマのつるの撤去をしていました。夏場は緑のカーテンとして、その後は理科の実験材料として大活躍しました。多くの種が採れたので、次年度以降も楽しめそうです。
2月5日(水)体育朝会(なわとび)
全校児童による体育朝会を開催しました。体育委員さんが前に出てお手本となります。今日は、音楽のリズムに乗ってリズムなわとびにチャレンジしました。1月の最初よりできる技も多くなり、一人一人自分の得意な技に取り組んでいました。なわとびは、手軽に運動できる身近にある運動とも言えます。一年間を通じて運動に親しむアイテムとして活用していきたいと考えています。
2月4日(火)令和7年度 入学説明会
令和7年度の入学説明会を開催しました。来年度入学する児童の保護者への説明会です。私からは、学校生活についてふれ、今できることを大切にし、入学に向けて明るく、元気に生活をし、入学式を迎えてほしいと伝えました。新1年生の入学を心よりお待ちしています。また、今日の会場を準備したのは、5年生です。来年度の最上級生に向けて、また一つよい経験をしました。これからは、6年生から5年生へと引き継ぐことは、増えてきます。気持ちよく活動し、自信をもって次年度へ。活躍を期待しています。
2月3日(月)保健学習(6年生)
現在、6年生は保健の学習で「病気の予防」の学習を行っています。「喫煙の害」「飲酒の害」「薬物乱用の害」などの学習を進めていきます。今日、授業を見に行くと、「喫煙の害」の授業を行っていました。知識としては分かっているつもりでも、実際には知らないことが多くあったようです。T2で入った養護教諭の話も真剣に聞いていました。
2月2日(日)災害そなえるフェスタ
東北小学校を会場に防災フェスタを開催しました。警察、消防、自衛隊、新座市役所の皆様方のご協力のもと、多くの地域の方々が参加しました。参加人数は、なんと789名だそうです。本校の児童もたくさん参加し、貴重な体験の場となりました。このイベントの開催のため、ご尽力いただきました関係者の皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
1月31日(金)教員の研修会
教員の研修会を行いました。これは、指導者の先生をお招きし、授業を通して協議をする場となります。日々行っている授業を公開し、教育委員会の先生からご指導をいただきました。今後の授業につながるご指導をいただきましたので、日々の授業で改善することにつなげていきます。子供たちは、生き生きと活動していました。
1月30日(木)家庭科の学習(6年生)
6年生の家庭科の学習で「共に生きる地域での生活」を行っています。身近な地域ということで、学校の敷地内で何かできることはないかと自主的な活動を行っていました。子度たちが利用している昇降口をはき掃除する子、校舎の裏に回ってごみ拾いをする子、そして、この写真は1年生の子供たちに読み聞かせをしています。1年生の子供たちも嬉しそうに静かにお話を聞いています。このような高学年の子供たちの自主的な「気づきの」活動はうれしいですね。東北小の伝統としてつないでいきたいと考えています。
1月29日(水)自転車安全運転教室(4年生)
4年生の自転車教室を行いました。基本的な交通安全のルールについては、教室で学習しました。その後は、グラウンドで実際に体験です。止まれ表示の確認や信号の待ち方等、改めて交通安全について考える良い機会となりました。自転車に乗る際には、今日学んだことを生かして安全に。ご協力いただきました新座警察署、新座市役所、お手伝いいただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。
とうかちゃん
新座市立東北小学校
〒352-0003
埼玉県新座市北野3-1-1
TEL.048-471-2022
FAX.048-487-5534
→アクセス