閲覧後は是非「いいね」を押してください!

今後のHP運営の参考とさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

令和6年度 校長ブログ

5月16日(木)そらまめを(2年生)

今日の給食のメニューは、「そらまめのシチュー」です。そこで、2年生にお手伝いをお願いしました。そらまめは、さやをむいてから時間がたてばたつほど固くなってしまいます。1時間目に2年生にさやをむいてもらい、すぐに調理室へ。今日はさやから出したてのおいしいそらまめでしたが、感想はいかに。2年生は、よりおいしく感じたのではないでしょうか。お家でも話題にしてください。

5月15日(水)遊友タイム(縦割り班活動)

今回の縦割り班活動のめあては、「全員で旗づくりをすることを通して、グループの一員として一年間協力していく気持ちを高める」ことです。高学年の児童がやさしく低学年の児童に教えている姿が微笑ましかったです。どのような旗が完成するのか楽しみですが、お家でもどのようなデザインに決まったのか、聞いてあげてください。きっとにこにこで答えてくれることでしょう。

5月15日(水)美化委員会の発表

児童集会を行いました。今日は、美化委員会からの発表です。これからの清掃活動の充実に向けて、学校をきれいにしようとオンラインを通じて各学級に伝えました。委員の皆さんが中心となって清掃活動を行っていくことが、学校全体の美しさにつながることとなります。率先して活動し、きれいな学校に。「きれいな学校」は皆が望む学校の姿です。

5月14日(火)体育授業(高学年)

高学年の体育授業は、リレーを行っています。高学年の内容としては、「テークオーバーゾーン内で、減速の少ないバトンの受渡しをすること」「リレーで、チーム対抗戦に向けて自己のチームに適した作戦(レーンや走順など)を選ぶこと」「仲間と助け合うこと」等があります。リレーの学習では個人の走力のみでなく、チーム内での教え合い、協力も求められます。日本代表のリレーチームは、世界に誇るバトンパスに磨きをかけ、活躍しています。チーム内での活発な教え合いが、チームの輪を強めます。流れるようなバトンパスが見られることを期待します。

5月10日(金)読み聞かせ(1,3,5年、マーガレット)

今日は、今年度初めての読み聞かせの日です。PTAの皆さんと読み聞かせボランティアサークル「おはなしよむよむ」の皆さんのご協力のもと、読み聞かせを行いました。自分で読書することとは違ったよさを存分に発揮していただきました。ページをめくるときのどきどき感、声色のトーン等多くのことを学んだようです。今後は月に1回のペースで読み聞かせを行ってまいります。ご協力いただける方は、学校までご連絡を。お待ちしております。

5月8日(水)社会科校外学習(3年生)

学校外での勉強に行きました。学校の周りにはどのような建物があるのか、どのような特徴があるのか、交通の様子も含めて複合的に思考する学習となります。自分の地域に興味を持たせることは、安全指導にもつながるものです。校外学習を安全に進めるのあたり、ご協力いただきましたボランティアの皆様に感謝申し上げます。今後は、今日のメモをもとに学習は進んでいきます。どこまで深まる学習のなるのか、一人一人の協働的なメモの活用が望まれます。

5月8日(水)埼玉県学力・学習状況調査(4年生から6年生)

今日は、埼玉県の学力・学習状況調査の日です。4年生から6年生が算数、国語、質問紙の調査を行いました。4年生にとっては初めての経験。5年生、6年生は昨年度からの伸びを見ることができるものとなります。学校としましては、得点も気になりますが、一人一人の伸びを認め、励ましていきたいと思います。質問紙調査においては、自分の生活習慣も振り返るものとなっています。今一度、ご家庭でも確認をお願いいたします。

5月7日(火)調理実習(5年生)

5年生が調理実習をしていました。今回の学習は、コンロを安全に利用したり、青菜の色の変化やかさの変化を観察したりと多くの学びが含まれています。今回の実習では、ほうれん草を茹でて、変化を感じてからおひたしにして食する。といった学習となりました。一つの工程ごとにメモを取っている児童の姿が印象的でした。

5月2日(木)PTA合同委員会

PTAの合同委員会が開催されました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。今回の会は、昨年度のPTAの方より今年度のPTAの方への引継ぎの会となります。今後も学校の教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。

5月2日(木)理科の学習(3年生)

3年生の姿を学校農園で見かけたので、見に行くとヒマワリの種を植えていました。一人一人、種を大事そうに持っている姿が印象的でした。しっかりと指で穴をあけて種を植え、土をかけていました。先生から大きく育つようにとの声かけをと言われた児童は、しっかりと声をかけながら土をかけていました。農園のヒマワリ、自分の植木鉢のホウセンカ、共に成長が楽しみです。観察することが今後の学習となります。

令和5年度 校長ブログ

3月22日(金)お別れ式

今日は卒業証書授与式です。在校生は出席できませんが、朝の時間にお別れ式を行い、卒業生の門出をお祝いしました。

卒業生は1年生から胸花を、在校生全員からメッセージと歌を、それぞれ受け取りました。

嬉しそうな表情をうかべる卒業生、別れを惜しんでいつまでも手を振る在校生。短い時間ではありましたが、とてもすてきなひとときとなりました。

 【最後の2枚は卒業証書授与式後の様子(門出)です】

3月21日(木)学校中をきれいに

今週は大掃除週間です。子供たちは、1年間使用した教室や廊下などを丁寧に掃除しました。

一方、5年生は、明日の卒業証書授与式に向けて、6年生が通る階段や昇降口・玄関などを一生懸命掃除するなど、事前準備に取り組みました。

一時的に使用しない掃除用具を通路の端に整えている様子もあり、最高学年としての自覚をしっかりと受け継いでいることが伝わってきます。

3月19日(火)第6学年 特別読み聞かせ

まもなく卒業を迎える6年生へ、おはなしよむよむの皆様が特別読み聞かせをしてくださいました。

ピアノの生演奏をBGMに、紙芝居形式やスクリーンを通しての読み聞かせ、今後の人生についてなど、5つのお話をしてくださいました。最後に感想を発表した児童は「どれも心に残る内容ばかりでした」と感謝を伝えていました。

おはなしよむよむの皆様、貴重な時間を演出してくださり、本当にありがとうございました。

3月18日(月)マーガレット学級の調理実習

マーガレット学級の児童がホットケーキづくりに挑戦しました。

調理は主に高学年の児童が担当しました。焼き加減などに気を付けて、丁寧に仕上げていきました。

出来上がったおいしそうなホットケーキと、嬉しそうな子供たちの表情が印象的でした。

3月15日(金)校庭でも教室でも

今日は午前中から暖かく、2時間目の校庭ではマーガレット学級と4年生の児童が元気に体を動かしました。

一方、6年生児童の歓声が聞こえてきた理科室では、プログラミングの発展学習を行いました。試行錯誤を繰り返した末の発表とあり、大変盛り上がりました。

 

3月14日(木)マーガレット学級の創作活動

今年度、マーガレット学級から初の卒業生を迎えます。

卒業のお祝いとして、マーガレット学級が6年生も含めて創作を行いました。

特に、大きな虹は折り紙をコツコツとちぎって貼って作成した、心のこもった作品です。

3月13日(水)オンライン児童集会

今朝はオンラインで児童集会を行いました。

各委員会の委員長が児童会室に集まり、各教室へ配信しました。

前期と後期それぞれの委員長が、一年間の振り返りや今後のお願い事などを伝えました。教室で真剣に話を聞いていた4年生の児童は、「4月からは私も委員会活動をするから、楽しみです。」と話していました。

 

3月7日(木)今年度最後のクラブ活動

今日は、今年度最後のクラブ活動日でした。

子供たちは、一年間主体的に活動内容を計画し、異学年の仲間と協力しながら、充実した活動を行ってきました。

一年間の振り返りを行う時間では、自己の成長について記述をしていました。

最後の活動も、それぞれのクラブで楽しそうに取り組んでいました。

 

過去の東北小ニュース